●睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは眠っている間に呼吸が止まっている病気です。
最近マスコミで話題となった(新幹線の居眠り事故)病気です。
有病率は3〜4%といわれていますが、肥満の方では30%以上といわれています。
他の病気に対する影響として(1)高血圧症(2)心筋梗塞、狭心症(3)脳卒中などの発症や悪化の原因となります。
検査器具は、当院にあります。
〜 睡眠時無呼吸症候群の検査 〜 |
当院では、夜間に呼吸が停止することで注目を集めている「睡眠時無呼吸症候群」の検査器具を導入しております。
この検査に痛みは全く伴わず、自宅に器械を持ち帰って検査するため、入院も必要ありません。 |
健康保険適用の検査です。
(1割負担 720円 / 3割負担 2160円) |
次の症状を持たれている場合、御相談下さい。
いびき・不眠・肥満・昼間の眠気・起床時の頭痛・起床時の喉の渇き・夜間頻尿・鼻の病気・高血圧・糖尿病・高脂血症 等
お気軽に、相談下さい。 |
|
|